探し物

今まで、このような標識を模したグッズ(しかもかなり忠実に)があっただろうか…

高速道路の新たな「ご当地グッズ」として名乗りを上げたのが…「高速道路標識携帯クリーナー」!!なのである。

<  標識クリーナー追加情報  >

<高速道路携帯標識クリーナーの基本スペック (2011/04現在の情報です)>

「商品化版」のラインナップは次の通り。第1弾〜第4弾発売されている。
・東名高速道路…足柄SA、海老名SA、牧ノ原SA、浜名湖SA、富士川SA、上郷SA
・中央自動車道…談合坂SA、諏訪湖SA、恵那峡SA
・名神高速道路…多賀SA、養老SA
・北陸自動車道…有磯海SA
上記、12種類が「第1弾」として発売されたものである。「NEXCO中日本」管轄のエリアで、そのエリアに行けば購入可能。1個「480円」と結構リーズナブル。NEXCO中日本のオンラインモールで通販が可能だ。
また、当初「談合坂SA」等々は高速道路独特の「公団フォント」を使用していなかったが、現在発売されているのものは「公団フォント」で再発売された。
・中央自動車道…駒ヶ岳SA
・北陸自動車道…南条SA、尼御前SA、賤ヶ岳SA
・東名阪自動車道…御在所SA
そして、第2弾は上記6種類。。こちらは通販は不可である。
・中央自動車道…八ヶ岳PA 上下線デザイン違い
第3弾は中央道の「八ヶ岳PA」の上下線デザイン違いの物がそれぞれ登場。公団フォントを使用したりと完成度も高い。
・新東名高速道路…駿河湾沼津SA、清水PA
第4弾は新東名高速道路のエリア。満を持して登場といった感じである。そのほかのエリアの登場に期待。 旅のお供にはいいのではないでしょうか。

暗闇で「光る!」携帯クリーナー 市販版

写真
写真
写真
写真
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

東名高速 足柄SA

東名高速 海老名SA

東名高速 牧之原SA

東名高速 浜名湖SA

標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

東名高速 富士川SA

東名高速 上郷SA

中央道 談合坂SA

中央道 諏訪湖SA

標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

中央道 恵那峡SA

名神高速 多賀SA

名神高速 養老SA

北陸道 有磯海SA

標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

北陸道 南条SA

北陸道 尼御前SA

中央道 八ヶ岳PA

中央道 八ヶ岳PA

標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー no image

中央道 駒ヶ岳SA

新東名 駿河湾沼津SA

新東名 清水PA

no image

・高速道路標識携帯クリーナー「商品化版クリーナーのブルー発色バージョン」

現在、市販されている物は「暗闇で白く光る」という、夜間の標識のイメージにピッタリの物であるが、市販化版の標識クリーナーにも非常に貴重な品がある事を教えて頂いた。

・蓄光携帯クリーナー「青色発色(ブルー発色)」バージョン

・2008年4月30日〜5月6日の間に、東名高速道路海老名SAの上下線で「各25個づつ」限定販売された。

・ブルー発色の物は試作品であり、標識のイメージに合わない為、「白色発光」の物が継続して販売されることになった。

・現在では、ほぼ入手不可能。

標識携帯クリーナー

東名高速道路 標識携帯クリーナー(限定版)

写真
写真
写真
写真
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

4 横浜町田IC

インター入り口標識

5 厚木IC

インター入り口標識

5−1 秦野中井IC

インター入り口標識

7 御殿場IC

インター入り口標識
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

8 沼津IC

インター入り口標識

9 富士IC

インター入り口標識

10 清水IC

インター入り口標識

11 静岡IC

インター入り口標識
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

14−1 掛川IC

インター入り口標識

15 袋井IC

インター入り口標識

16 浜松IC

インター入り口標識

海老名SA

サービスエリア案内標識
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

足柄SA

サービスエリア案内標識

富士川SA

サービスエリア案内標識

牧之原SA

サービスエリア案内標識

浜名湖SA

サービスエリア案内標識
標識携帯クリーナー no image no image no image

中井PA

パーキングエリア案内標識
no image no image no image

東名高速道路 標識携帯クリーナー(限定版・新バージョン)

写真
写真
写真
写真
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

1 東京IC

インター入り口標識

3 東名川崎IC

インター入り口標識

4 横浜町田IC

インター入り口標識

8 沼津IC

インター入り口標識
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

9 富士IC

インター入り口標識

13−1 相良牧之原IC

インター入り口標識

15−1 磐田IC

インター入り口標識

16−1 浜松西IC

インター入り口標識
標識携帯クリーナー no image no image no image

日本平PA

パーキングエリア入り口標識
no image no image no image

「東名高速道路全通40周年記念ロゴ」クリーナー

標識携帯クリーナー

東名高速道路全通40周年記念のロゴがデザインされたクリーナーで。ロゴは一般公募から決まったものである。

新たな日本の大動脈「新東名高速道路」の標識クリーナーも遂に登場!今までにはない「ジャンクション」の名を冠したものも登場している。

新東名高速道路 標識携帯クリーナー(限定版)

写真
写真
写真
写真
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

6 長泉沼津IC

インター入口標識

7 新富士IC

インター入口標識

8 新清水IC

インター入口標識

9−1 清水いはらIC

インター入口標識
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

10 新静岡IC

インター入口標識
大きさが少し小さいバージョンが存在する

11 藤枝岡部IC

インター入口標識
矢印向きが違うバージョンが存在する

12 島田金谷IC

インター入口標識

13 森掛川IC

インター入口標識
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

14 浜松浜北IC

インター入口標識

15 浜松いなさIC

インター入口標識

7−1 御殿場JCT

ジャンクション標識

9 新清水JCT

ジャンクション標識
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー no image

9−2 清水JCT

ジャンクション標識

15 浜松いなさJCT

ジャンクション標識

17−1 三ヶ日JCT

ジャンクション標識
no image
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

駿河湾沼津SA

サービスエリア入口標識

清水PA

パーキングエリア標識

静岡SA

サービスエリア標識標識

藤枝PA

パーキングエリア標識
デザイン違いが存在する。IC入口標識と大きさが同じ。
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

掛川PA

パーキングエリア入口標識

遠州森町PA

パーキングエリア標識

浜松SA

サービスエリア標識標識

新東名ロゴ


・中央自動車道 標識携帯クリーナー

デザインがとても変わっている標識クリーナーが多いのが「中央自動車道物」である。また、フォントも「公団フォント」が使われていないのも特徴的だ。
標識クリーナー「黎明期」に作られたと思われる。種類は少ないものの、定番の形からちょっとハミダシているデザインは見ていて飽きない物ばかりだ。

写真
写真
写真
写真
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

八王子IC

出口案内標識

八王子第1、第2出口の標識である。

出口標識のデザインはこの八王子ICのみ

中央道大月IC・東富士五湖道路

各道路入口案内標識

実在する標識なのか分からないが、高速道路と有料道路の案内標識デザインはこのクリーナーのみ

石川PA

パーキングエリア案内標識

SA標識とは違い「Pとレストランのアイコンのみ」デザインされているのが特徴的。

八ヶ岳PA

パーキングエリア案内標識

同じPAである「石川PA」と違いコーヒーカップと給油所アイコンがデザインされている。このデザインはこのクリーナーのみ

標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

談合坂SA

サービスエリア案内標識

双葉SA

サービスアリア案内標識

諏訪湖SA

サービスエリア案内標識

石川PA

パーキングアリア案内標識

何故か「金色」の仕様になっている。中央道全通30周年記念と何か関係があるのだろうか。

・中央自動車道 標識クリーナーコレクションボード

標識携帯クリーナー

中央自動車道のすべてのSA・PAのクリーナーを網羅しているコレクションボードなるものが存在する。他の路線にはない、コレクション性を追求する物で、集めるのが楽しそうだが…なんせクリーナー自体を集めるのが大変という難点も…

写真
写真
写真
写真
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

中央道 石川PA

パーキングエリア案内標識

中央道 藤野PA

パーキングエリア案内標識

中央道 談合坂SA

サービスエリア案内標識

中央道 谷村PA

パーキングエリア案内標識
富士吉田線唯一のPA。
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

中央道 初狩PA

パーキングエリア案内標識

中央道 釈迦堂PA

パーキングエリア案内標識

中央道 境川PA

パーキングエリア案内標識

中央道 双葉SA

サービスエリア案内標識
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

中央道 八ヶ岳PA

パーキングエリア案内標識
上下線それぞれの標識クリーナーが存在。コレクションボードにはフォークとナイフのアイコンのものは入っていない。

中央道 中央道原PA

パーキングエリア案内標識

中央道 諏訪湖SA

サービスエリア案内標識

中央道 辰野PA

パーキングエリア案内標識
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

中央道 小黒川PA

パーキングエリア案内標識

中央道 駒ヶ岳SA

サービスエリア案内標識

中央道 座光寺PA

パーキングエリア案内標識

中央道 阿智PA

パーキングエリア案内標識
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

中央道 小黒川PA

パーキングエリア案内標識

中央道 恵那峡SA

サービスエリア案内標識

中央道 屏風山PA

パーキングエリア案内標識
上下線での標識が違うため、2種類存在。

中央道 虎渓山PA

パーキングエリア案内標識
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー no image no image

中央道 内津峠PA

パーキングエリア案内標識
上下線での標識が違うため、2種類存在。

中央道 30周年全通標識

中央道全通30周年のクリーナーで、高井戸〜小牧間を繋いでいることを示す両地名がデザインされている。
no image no image

首都圏中央連絡自動車道(圏央道)関係の標識携帯クリーナー(限定版)

写真
写真
写真
写真
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

圏央道 八王子JCT開通標識

圏央道により、中央道と関越道が直結した際の限定クリーナー。

圏央道 海老名JCT開通標識

圏央道海老名ICと東名厚木ICが一緒にデザインされている。

圏央道 25 茅ヶ崎IC

インター入り口標識

圏央道 26 寒川南IC

インター入り口標識
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

圏央道 27 寒川北IC

インター入り口標識

圏央道 31 海老名IC

インター入り口標識

圏央道 32 圏央厚木IC

インター入り口標識

圏央道 33 相模原愛川IC

インター入り口標識
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー no image no image

圏央道 35 高尾山IC

インター入り口標識

圏央道 厚木PA

パーキングエリア案内標識
圏央道シリーズ初のパーキングエリア標識
no image no image

名古屋第二環状自動車道(名二環)の標識携帯クリーナー

写真
写真
写真
写真
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

名二環 1 有松IC

インター入り口標識

名二環 2 鳴海IC

インター入り口標識

名二環 3 植田IC

インター入り口標識

名二環 5 上社南IC

インター入り口標識
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

名二環 5−2 本郷IC

インター入り口標識

名二環 6 上社IC

インター入り口標識

名二環 7 引山IC

インター入り口標識

名二環 8 大森IC

インター入り口標識
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

名二環 9 小幡IC

インター入り口標識

名二環 11 松河戸IC

インター入り口標識
実際のIC番号は「10」であるが、
何故か「11」になっている。

名二環 11 勝川IC

インター入り口標識

名二環 12 楠IC

インター入り口標識
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

名二環 15 山田西IC

インター入り口標識

名二環 17 清州東IC

インター入り口標識

名二環 18 清洲西IC

インター入り口標識

名二環 19 甚目寺北IC

インター入り口標識
標識携帯クリーナー no image no image no image

名二環 21 大治北IC

インター入り口標識
no image no image no image

・NEXCO中日本管轄高速道路 標識携帯クリーナー(限定版)

写真
写真
写真
写真
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

中部横断道 増穂IC

インター入り口標識

中部横断道 南アルプスIC

インター入り口標識

紀勢道 2 紀勢大内山IC

インター入り口標識

他のインター入口標識よりも大きさが非常に小さいのが特徴的

紀勢道 奥伊勢PA

パーキングエリア案内標識

紀勢道延伸時に開設された「奥伊勢PA」オープン時に配られたもの。今までの限定版クリーナーと多少材質や色が異なる。

標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

名神高速 多賀SA

サービスエリア案内標識
名神高速「多賀SA」リニューアル時に配られたクリーナー

北陸道 4 敦賀IC

インター入り口標識
NEXCO中日本と東日本に跨る路線であるが、クリーナー化されているのは「中日本」の物である。今後の動向に注目である。

北陸道 8 福井IC

インター入り口標識

北陸道 16 金沢西IC

インター入り口標識
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

北陸道 15−1 白山IC

インター入り口標識

北陸道 22 富山IC

インター入り口標識

北陸道 有磯海SA

サービスエリア案内標識

北陸道 南条SA

サービスエリア案内標識
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー no image no image

長野道 5 安曇野IC

インター入口標識
長野道「豊科IC」の名称改称記念に配布されたクリーナー。素材は従来の物と異なる。

東海北陸道 14 白川郷IC

インター入り口標識
no image no image

・「NEXCO西日本」標識携帯クリーナー(限定版・市販版)

名神高速道路標識携帯クリーナー

・2013年名神高速道路初開通から50周年!っということで、名神高速道路の標識を模したクリーナーが遂に登場。以前にも数種類製作されているためデザインが違うものがいくつか存在する。
写真
写真
写真
写真
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

名神 32 京都東IC

インター入り口標識

名神 33 京都南IC

インター入り口標識

名神 36 豊中IC

インター入り口標識

名神 37 尼崎

インター入り口標識
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

名神 31 大津IC

インター入り口標識
名神50周年記念シリーズよりも前に出たバージョン。公団フォントではなくヒラギノ仕様。素材も違う。

名神 吹田SA サービスエリア案内標識

名神開通50周年記念バージョン。IC標識と同じ大きさのため若干きつそうなデザインが印象的

名神 吹田SA サービスエリア案内標識

従来のクリーナーとは仕様が異なる。

新名神 信楽IC インター入口標識

新名神高速「信楽IC」開通記念。ハチエモンと言うキャラクター根付がついていたり、標識っぽくない蛍光グリーンであったりとかなり仕様が違う。

九州地方の高速道路携帯クリーナー

・NEXCO西日本管内のクリーナーの中でもかなり早い段階で限定・市販されていたものは数多い。公団フォントを使用し、再現性はかなり高い。中日本にはないデザインを使用したユニークなものもある。現在は市販されているものはほぼ完売し入手は困難なものが多い。
写真
写真
写真
写真
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

沖縄道 1 那覇IC

インター入り口標識

未市販化

宮崎道 5 宮崎IC

インター入り口標識

大分道 12 大分IC

インター入り口標識

長崎道 3 佐賀大和IC

インター入り口標識
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

長崎道 13 長崎IC

インター入り口標識

市販版パッケージ(ぐるぐるアンバランス hiro氏より交換していただきましたm(__)m)

九州道 7 福岡IC

インター入り口標識

市販版パッケージ(ぐるぐるアンバランス hiro氏より交換していただきましたm(__)m)

九州道 8 太宰府IC

インター入り口標識

九州道 11−1 みやま柳川IC

インター入り口標識

未市販化。みやま柳川IC開通時の先着で配布。(ぐるぐるアンバランス hiro氏より交換していただきましたm(__)m)

よくよく見ると、入口の矢印の方向が他のクリーナーと逆である。

標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

九州道 15 熊本IC

インター入り口標識

九州道 29 鹿児島IC

インター入り口標識

九州道 別府湾SA

サービスエリア案内標識

未市販化

関門道 壇之浦PA

パーキングエリア案内標識(唯一Hotelアイコン入)

市販化版パッケージ。ブログ「風の吹くままダイアリー」 関越ファン氏より交換していただきましたm(__)m


「NEXCO東日本」標識携帯クリーナー

NEXCOの技術展示会会場でノベルティとして配布された貴重なクリーナーである。

東北6県の県庁所在地の地名が入ったインターチェンジをクリーナー化している。なお、市販化の予定は現在無いそうである。

写真
写真
写真
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

青森自動車道 55 青森中央IC

インター入り口標識

秋田自動車道 7 秋田中央IC

インター入り口標識

東北自動車道 42 盛岡IC

インター入り口標識
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

東北自動車道 28 仙台宮城IC

インター入り口標識

山形自動車道 5 山形北IC

インター入り口標識

東北自動車道 22 福島飯坂IC

インター入り口標識
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

常磐道 22 南相馬IC

インター入り口標識

常磐道 23 相馬IC

インター入り口標識

東北道 35 平泉前沢IC

インター入り口標識
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー no image

東北道 49−2 小坂JCT

ジャンクション標識

三陸道 10 石巻港IC

インター入り口標識
no image
2011年3月11日東日本大震災という未曽有の災害に見舞われた宮城県。太平洋沿岸部では巨大津波により甚大な被害が出た。その震災で起きた出来事を忘れないでほしい、復興へ向けて頑張っているという思いを全国に知って欲しいとの思いで制作されたのが「仙台東部道路・三陸自動車道」の標識クリーナーである。

被災地の特別な思いで作られた感慨深い一品である。

写真
写真
写真
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

仙台東部道 1 亘理IC

インター入り口標識

仙台東部道 2 岩沼IC

インター入り口標識

仙台東部道 3 仙台空港IC

インター入り口標識
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

仙台東部道 4 名取IC

インター入り口標識

仙台東部道 6 仙台東IC

インター入り口標識

三陸道 1 仙台港北IC

インター入り口標識

「NEXCO東日本」標識携帯クリーナー(IC出口等々バージョン)

写真
写真
写真
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

常磐自動車道 3 谷和原IC

本線出口標識
通常の標識クリーナーとは全く仕様が異なる。

クリーナー部分の材質の他、ストラップ部の金具や付属品も付いている。

全く別物と考えてもよさそうなのだが、「標識を模している」という部分は標識クリーナーと通ずるものがあるので、ココに加える事とした。出口標識を模しているのだが、国道アイコンまで忠実に再現されており、かなり造り込まれている。

常磐自動車道 7−1 石岡小美玉スマートIC

本線出口標識
常磐道、石岡小美玉スマートICが開通した際のノベルティ。「ETC専用」と付くクリーナーはコレが初めて。「出口」という部分のみ公団フォントである。

中部横断自動車道 7−1 佐久小諸JCT

分岐標識
ジャンクション標識でしかも実際に設置されている標識の特徴的な矢印の形をよく表現している逸品といえよう。
ストラップ部分には「君は太平洋を見たか 僕は日本海を見たい」という中部横断道のフレーズがあり印象的。

標識クリーナーは「標識」だけではないのが面白いところである。サイト広報や全通記念など様々なところで活躍している。

上の種類に分類できないクリーナーが次のクリーナーだ。

・高速道路標識携帯クリーナー「その他の高速道路編」

写真
写真
写真
写真
標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー 標識携帯クリーナー

ETC車

ETCレーン案内標識

1620khz ハイウェイラジオ

案内標識

NEXCO パトロール車

道路異常時は「#9910」へ!

中央道すいすいモバイル

渋滞情報携帯サイト宣伝クリーナー

「高速道路標識携帯クリーナー」を集めています!交換も大歓迎!

 連絡先:mkfun_99_99アットマーク.yahoo.co.jp

 件 名:業務連絡@(ハンドルネーム、又はお名前)

 

・必ず「件名を入れて」下さい。迷惑メールと共に削除してしまう場合があります。

・最後まで、責任を持って丁寧迅速に対応させていただきます。

・交換の場合は、標識クリーナーの入手難度等も考慮したうえで、お話し合いで決めたいと思います。

・「市販版」は物によっては、交換等お断りさせていただく場合がございます。ご了承ください。

・その他、ご不明な点等々がございましたら、メールにてご連絡ください。

<探している標識クリーナーは次の物です。すでに当方が持っている物でも、もちろんOKです!

・東名高速道路 → 東京IC、横浜青葉IC、豊川IC、音羽蒲郡IC、岡崎IC、豊田IC、東名三好IC、名古屋IC、春日井IC、小牧IC、日本平PA、新城PA、赤塚PA、美合PA、上郷SA、東郷PA、守山PA
・名神高速道路 → 西宮IC、吹田IC、大津SA、養老SA(限定)
中央自動車道 → 駒ヶ岳SA、恵那峡SA(限定)
東海北陸自動車道 → 郡上八幡IC、飛騨河合PA
北陸自動車道 → 賤ヶ岳SA(限定)
名古屋第二環状自動車道 → 山田東IC、平田IC、甚目寺南IC、大治南IC
上記以外の「高速道路標識携帯クリーナー」全てです。

よろしくお願いいたします!m(_ _)m

TOPへ