写真 | 撮影場所 | 解説 |
---|---|---|
![]() |
相馬郡飯館村水鏡地区 | 川俣町の国道349号線から分岐し、南相馬方面を目指す。 福島県道12号線「原町川俣線」は東日本大震災後は特に交通量が増えた路線でもある。 以前は、距離などの青看板は少なかった印象がある。 |
![]() |
飯館村水鏡地区 | 現在、飯館村内は福島第一原子力発電所事故によって放出された放射性物質除去の為の除染が行われている。 外を出歩いている人は殆どいない。田んぼや畑は野放図状態。 この歩道も人が歩くことはほとんどないのだろう。 |
![]() |
飯館村草野地区 | 道路維持工事で舗装が新しくなった箇所であろう。 |
![]() |
飯館村草野地区 | 除染で出た土や草木などが積まれている光景。 |
![]() |
飯館村八木沢地区 | 「この先 八木沢峠」この先、八木沢峠を経て、南相馬市へと下る。 |
![]() |
飯館村八木沢地区 | 峠とは思えない、真っ直ぐな道が印象的。 |
![]() |
飯館村八木沢地区 | 「道を撮る」と言えばこのアングルである。 |
![]() |
飯館村八木沢地区 | オレンジの区画線が素晴らしい… |
![]() |
飯館村八木沢地区 | 飯館村方面を望む。 |
![]() |
飯館村八木沢地区 | 常磐道建設は叶った。早期かどうかは分からないが・・・ |
![]() |
飯館村八木沢地区 | 一気に駆け抜けたいような・・・そんな不思議な峠道。 |
![]() |
飯館村八木沢地区 | 峠頂上で南相馬市へと入る。この先、原町市外に向けて下りと九十九折が続く。 |
![]() |
南相馬市地区 | 現在、八木沢トンネル掘削中。半分以上は掘削が住んでいる模様。 |