写真 | 撮影場所 | 解説 |
---|---|---|
![]() |
郡山市熱海町石筵地区 福島県道24号線「中の沢熱海線」との交差点 |
未成区間を見に、郡山市熱海町石筵地区にやってきた。県道24号線を母成方面へ行くと、県道146号線との交差点がある。 それにしても… 県道のオーラが全然ねえなぁ〜!一度通り過ぎちまったぞ!っと言うくらい県道オーラ無しなのである。それもその筈。県道区間はおよそ900m程でプッツリ切れているのだから、案内もする必要が無いのだろう。 |
![]() |
郡山市熱海町石筵地区 県道146号線本線 |
集落の中を通る県道。すれ違いは退避所で。除雪時の幅員を示すポールが立つ。ってか、ホント県道なのか? |
![]() |
郡山市熱海町石筵地区 県道146号線本線 |
沿線にはヘキサはおろか、デリネータにすら「福島県」の表示も無く…本当にココが県道なのだろうか…?っと疑ってしまうほどの場所であった。うろうろと徘徊していると…「福島県」の表記があるC(コンクリート杭)を発見しました!!(`・ω・´)ゞ他にも路肩が崩れた時に、柵として簡易的に用いる木杭にも「福島県」の文字があったり、デリネーターにもうっすらと「福島県」の文字を確認しました!(`・ω・´)ゞ 「福島県」の文字で県道だというのを確信した、当人は大変満足であった。 |
![]() |
郡山市熱海町石筵地区 県道146号線本線 |
長閑な農村風景っと言ったところだろうか。 幅員はそこそこある…舗装もしてある…人もそこそこ住んでる… 本当にこの先に「県道の末端」があるのだろうか…と疑問を抱きつつ進む。 |
![]() |
郡山市熱海町石筵地区 県道146号線本線 |
川を渡る橋梁発見!PC桁橋の模様…離山橋 はなれやまはし昭和62年1月竣工 石筵川上記4つの銘板がしっかりと残っていた。川はとても綺麗な清流である。 |
![]() |
郡山市熱海町石筵地区 県道146号線本線 石筵末端部 |
で…一気に開けた場所に…福島県道146号線 石筵本宮線 石筵末端部到着!ココが現時点での県道際終点である。開けすぎじゃね?県道の末端って、もうちょっと風情のある雰囲気の場所じゃね?しかもこの先…農道も含めて3つ位の道に分かれているけど…どのへんを県道が通過するか…ワカラン!! |
![]() |
郡山市熱海町石筵地区 県道146号線本線 石筵末端部 |
この先通行不能のため通行止…わかる。わかるよ。通行止めの標識さん…よく頑張ってココに立っていたねぇ〜(ノД`)シクシク |
![]() |
郡山市熱海町石筵地区 県道146号線本線 石筵末端部 |
県道の終点を示す通行止標識の趣ある風景をご堪能下さい。 |