写真 | 撮影場所 | 解説 |
---|---|---|
![]() |
郡山市湖南町福良地区 県道235号線単独区間 |
馬入峠は通れるのか!?コレは実走して確かめるしかないでしょう!っと言う事で…猪苗代湖の南側である郡山市湖南町福良地区へ。余裕のあるうちに定番の「ヘキサと記念撮影♪」逆光でフラッシュが…orz |
![]() |
郡山市湖南町福良地区 県道235号線単独区間 |
田んぼの中を一直線に走る県道235号線。幅員もかなり広くセンターラインもある。写真では消えてしまっているが…。そんな中「黄色い標識」には。「県道235号線 この先大型車 通り抜けで出来ません 福島県」出たよ…どこかで見たことのある「警戒標識」の県道番号を差し替えただけだよ。 |
![]() |
郡山市湖南町福良地区 県道235号線単独区間 |
何と嬉しい事が!古いタイプの県道標識が残っている♪しかも保存状態良好♪更に両方向に♪\(´▽`*)福島県道の標識は「路線番号が無い」タイプであった。最近は「路線番号&路線名のダブルヘキサ(別名:フルスペックヘキサ)」になり、地図を見るだけで走っている場所を探せる分かりやすさになっている。古いヘキサは文字が落ちて無くなったり、錆びて何が書いてあるか分からなかったりと解読が難しい物が多いが、これはキレイだ。 |
![]() |
郡山市湖南町福良地区 県道235号線単独区間 |
今時珍しい「差し替えタイプの道路情報」である。通行注意 落石注意 馬入峠通行注意…馬入峠…( ゚д゚)どうやら、通れるらしい。っというか、通れるとワタクシは判断した(爆これは行ける所まで行こう。ダメならバックだ。 |
![]() |
郡山市湖南町福良地区 県道235号線単独区間 |
どうやら…幅員が絞られるらしい(;^ω^)この先には、隠津島神社という郡山では有名な神社がある。また、手前には馬入新田ミズバショウ群と言われる水場もあるのだ。観光にはうってつけのルートだ。 |
![]() |
郡山市湖南町福良地区 県道235号線単独区間 |
いや、「観光にはうってつけ」というのは訂正。コレ、かなり狭いべ。 普通車分の幅員で、カーブがかなり急である。しかも、上り勾配も結構キテる。所々、退避所があるので擦れ違い時はとりあえず安心といった程度。路面は荒れていないので走りやすいと思う。 緑の森の中をぐんぐん標高を上げて上っていく。 |
![]() |
馬入峠 県道235号線単独区間 |
気持ちの良いドライブを楽しみながら峠に到着!「天栄村と郡山市の市村境」にあっさりと到着!「馬入峠保塁跡」とある。歴史的にも重要な場所だったのだろうか…歴史嫌いの当人には全く理解できなかった(;^ω^) |
![]() |
天栄村羽鳥地区 県道235号線単独区間 |
登ったら下る!峠の鉄則!っと言う事で、登って来た道と同じような道を下る事に。幅員は相変わらず狭いものの、舗装もされており走りやすい印象である。天栄村羽鳥地区で国道118号線とぶつかる。その手前の区間はセンターラインも復活して快走ルートとなっている。 |