福島県道53号線 会津高田柳津線

会津の山奥を通る主要地方道。突然の県道が消えたと思ったら、突然県道標識が立って主張を始めるちょっと自己主張の強そうな険道だ。(探索日 2012/8/9・公開日 2012/11/9)

写真 撮影場所 解説
福島県道53号線 福島県道53号線
会津美里町布曵地地区
福島県道53号線を会津美里町から柳津方面へ走っていく。
快走路が続く。
福島県道53号線 福島県道53号線
会津美里町布曵地地区
集落内に入っていく県道53号線。
途中、福島県道365号線との分岐もあり、磐越道新鶴スマートIC方面へ抜けることが出来る。
福島県道53号線 福島県道53号線
会津美里町布曵地地区
集落内は若干狭い1車線道路。
県道オーラが無い完全な生活道路だ。
福島県道53号線 福島県道53号線
会津美里町布曵地地区
集落を抜けると峠へと入る。舗装している為、走りにくいという事はない。
福島県道53号線 福島県道53号線
会津美里町佛沢地区
再び集落へと入る。この周辺だけは県道の幅員は広い。
福島県道53号線 福島県道53号線
会津美里町佛沢地区
新鶴村佛沢地区へ入る。このまま県道かと思いきや…

標識の支柱には「新鶴村」のシール。
まさかの県道、行方不明!?

この先集落内へは、会津美里町道となっており県道ではないのである。
福島県道53号線 福島県道53号線
会津美里町佛沢地区
振り返ってみる。県道から町道にいつの間にか変わっているポイントはどこだろうか…

路面に意味深な「終 4.4」の白ペンキ。

まさかの県道53号線は…
福島県道53号線 福島県道53号線
会津美里町佛沢地区

福島県道53号線「会津高田柳津線」はこちらです!\(´▽`*)

うちの近所にもある雰囲気満載である。
この写真だけでは「県道である」という事を知ることはできない。
そして、車も通れない不通区間である。
福島県道53号線 福島県道53号線
会津美里町佛沢地区
端っこの方にあるコンクリート杭に「福島県」の表記だけが、県道という事を知らせてくれる。
福島県道53号線 福島県道53号線
会津美里町佛沢地区
先ほどの県道分岐から集落を抜ける。
超危険な斜面は雨の度に流れていると思われる。
福島県道53号線 福島県道53号線
会津美里町佐賀瀬川地区
町道と県道59号線「会津若松三島線」との交差点に到着。
ココは左へ曲がる。
福島県道53号線 福島県道53号線と県道59号線の交差点
会津美里町赤留地区
県道59号線を柳津方面へ走っていくと…

何の予告も無く「県道53号線のフルスペック」が刺さっている。ここが、福島県道53号線と県道59号線の交差点となる。

さて…一体どこから県道53号線は交差したのだろうかというと…
福島県道53号線 福島県道53号線と県道59号線の交差点
会津美里町赤留地区

ヲイ。県道53号線…こっちかよ。

この土嚢の先が県道53号線である。
福島県道53号線 福島県道53号線と県道59号線の交差点
会津美里町赤留地区
ちょっと路盤が見えるような(気がする)所が県道53号線。
全く車で通ることはできないどころか、先ほどの普通の入口とどういう風になってここに出るのかが全く想像できない不思議な場所であった。
福島県道53号線 福島県道53号線
会津美里町柳津町境
更に進めば、柳津町との境になる。
福島県道53号線 福島県道53号線
柳津町軽井沢地区
まだ、新しいフルスペックと記念撮影をして進む。
福島県道53号線 福島県道53号線
柳津町軽井沢地区
路面は悪い場所もあるが、割と走りやすい。
町境から集落まではそんなに距離は無い。
福島県道53号線 福島県道53号線
柳津町軽井沢地区
冬季閉鎖区間のスタートなのだろうか。
通行止め標識がそっぽ向いて立っていた。

福島県の国道・県道ページに戻る