福島県道59号線 会津若松三島線 その1〜柳津町軽井沢地区

会津の山奥を通る不通区間を2ヵ所持ち、さらに狭路まで存在する主要地方道。そんな雰囲気満載の険道を走ります。(全3回)(探索日 2012/8/9・公開日 2012/10/15)

写真 撮影場所 解説
福島県道59号線 柳津町軽井沢地区
福島県道53号線との交差点
福島県道53号線「会津若松柳津線」から柳津町軽井沢地区へと入ると工事現場があった。

ちなみにここが福島県道59号線と分岐している標識等は一切無い。
つまり、ここに工事中の標識があっても発注者をよく見ないと「福島県道であるという事すら見落とす」というトンデモネートラップがあったりする。

市販の道路地図を見ても、この場所が県道が分岐していると表記している地図は無い。
福島県道59号線 柳津町軽井沢地区
福島県道59号線

この先、行き止まり

行き止まりらしい。工事中だから当たり前だろうけど…

随分と高規格に見える道路だが…本当に行き止まりなのだろうか…

福島県道59号線 柳津町軽井沢地区
福島県道59号線
センターラインがあるが、道路両側の草は元気で段々と車道を侵食しつつあり…
福島県道59号線 柳津町軽井沢地区
福島県道59号線

あっ・・・きちゃったらしい・・・

分岐点から約500m程。あっけなく通行止めの標識が。
福島県道59号線 柳津町軽井沢地区
福島県道59号線
絶賛工事中!!
この先どうなっているか知りたいが…撤収でしょうな。

そんな県道59号線は現在も不通区間解消の為、工事が進行している模様だ。

銀山峠を越え西山温泉方面へ抜けるルートを取る県道なので、当然、もう片方の不通開始場所もあるはずなので、そちらに向かおう。
福島県道59号線 柳津町軽井沢地区
福島県道59号線
福島県のコンクリート杭発見!
ヘキサもあれば完璧なんだけど…と思いつつ…銀山峠東側久保田地区へ。

福島県道59号線「会津若松三島線 その2」へ進む。

福島県の国道・県道ページに戻る