写真 | 撮影場所 | 解説 |
---|---|---|
![]() |
福島県道67号線 須賀川市梅田地区 |
福島県道67号線は中通りから会津へ抜ける主要地方道であるが…国道49号線とか福島県道6号線三森道路等々で殆ど目立たない道路でもある。冬季閉鎖区間を持ち、狭路区間があるというのもポイントであろう。 |
![]() |
福島県道67号線 須賀川市梅田地区 |
県道中野須賀川線の整備促進と冬期間通行止めの早期解消を色褪せ具合が何とも言えない侘しさを感じさせるわけだが…。この区間は整備がしっかりされているので、整備促進とかそういう感じは全く感じられない。 |
![]() |
福島県道67号線 須賀川市梅田地区 |
キタよ・・・。 大型車通り抜けできません予告があるが、全く気にせずに突っ込むことに。 |
![]() |
福島県道67号線 須賀川市梅田地区 |
大したことない道路が続く。 |
![]() |
福島県道67号線 須賀川市梅田地区 |
二度目の警告。 今までのパターンだとまだ高規格な道が続くはず… |
![]() |
福島県道67号線 須賀川市梅田地区 |
高規格な道は続かった…険道区間のスタートだ。 |
![]() |
福島県道67号線 須賀川市梅田地区 |
狭い。暗い。 県道としては当然。 |
![]() |
福島県道67号線 須賀川市梅田地区 |
その中のフルスペックヘキサは堂々とした風格が。 このまま、須賀川市と郡山市の境にある「諏訪峠」を目指して標高を稼いでいく。 |
![]() |
福島県道67号線 須賀川市梅田地区 |
ちなみに幅員はずっとこんな感じ。 特に待避所なども無く…すれ違いは困難である。 |
![]() |
福島県道67号線 須賀川市梅田地区 |
雰囲気は最高! ここにヘキサの一本でもあれば…と贅沢なことを想う。 |
![]() |
福島県道67号線 須賀川市郡山市境 |
諏訪峠に到着。 それぞれのカントリーサインが刺さっていた。 |
![]() |
福島県道67号線 郡山市湖南町 |
上ったら下るので…狭路のまま下る。 郡山市側はアスカーブがあったりして、須賀川市よりもさらに走りにくく狭く感じる区間が多い。 |
![]() |
福島県道67号線 郡山市湖南町中野地区 |
落石ネットの中身は岩石でこんもりしている。結構、崩れてるんだろーな・・・(;^ω^) |
![]() |
福島県道67号線 郡山市湖南町中野地区 |
山を下り、狭路を抜けると一気に視界が開けてこのまま、福島県道6号線へぶつかる。 |